・・・2012年9月〜 BOSSのマラソンBLOGはコチラに引っ越しています!・・・


ランニング生活の方は、半年以上患っていた足底筋痛もほぼ治まり・・・まだ足裏筋に若干違和感あるものの、えっちらおっちらとトレーニング再開して〜まだまだ月間180km程度の練習量。10月ごろからの今シーズンにむけてあせらずに徐々に練習量増やしていくつもりです。

今年3月までのシーズン、結果、フルマラソンの記録は篠山ABCマラソンでの【3:37:54】(ネットタイム)。一応は自己ベストだったものの・・・足底筋痛さえなければ、のタラレバ話で、もうちょい上へいけたんじゃあないか?という思いが強く、なんとも歯がゆい気持ち・・・。

昨年の東京マラソン前にも膝傷める故障して、昨年11月のいびがわマラソン前に、またしても足裏筋痛を発症してしまい・・・、トレーニングの仕方に反省点や課題が一杯分かってきた。なにはともあれ、反省点はキバリ過ぎない頑張りすぎないことのようだ。ガンバリ過ぎて脚の故障繰り返してしまったここ2年、もうちょっと効率的にトレーニングせにゃいかん。

ところで、10月末の「大阪マラソン2011」6倍程の抽選確立のなか、当選しちゃいました。大阪マラソンは、今度が第一回目、東京マラソンのような大規模都市マラソンでなんとも楽しみです。これで今度のシーズン前半のフルマラソンは決定、あとはシーズン後半にも何処かのフルマラソン大会走りたいです。やっぱ、走りたいのは「東京マラソン」か、その次が4月の「長野オリンピック記念長野マラソン」。

最近は、主にスピード強化のため週イチでインターバルトレーニングに取り組んでいます。

「ヤッソ800」とか・・・

「ヤッソ800」とは、アメリカのランナー達の間で流行っている練習方らしく、「800m×10本のインターバルトレーニングからフルマラソンのタイムを算出する公式」のことだそうだ。月刊『ランナーズ』の2009年4月号に紹介されていたとのこと。

例えばフルマラソンの目標タイムを4時間のランナーならば・・・・

1)まず800mを4分で走り(5分/kmペース)

2)続いて400mを同じ4分でジョグする。

1)+ 2)で1セットとして10セット行うというトレーニング方法だそうです。

ワタシャ、今年の10月末の大阪マラソンで、3時間30分=サブ3.5を狙っているので、上記の800m走を3分30秒で走らねばなりません。

1)まず800mを3分30秒で走り(4分22秒/kmペース)
2)続いて400mを3分秒かけてのジョグ。

これを1セットとして10セット行います。

ウチの町内会グルリと一周で800mなり!。コレを毎週の水曜日、夜な夜なグルグルと走り廻る廻ること15周!御近所さんに不審がられるか?・・・心配です。最初の3〜4本目ぐらいまでは800mを3分30秒前後で走れるものの〜5本目ぐらいから、徐々にペースダウンして最後の9本目〜10本目あたりでは、800mを3分45秒ぐらいまで落ち込んでしまいます。まだまだのようです。まぁ、実際フルマラソンの持ちタイムが3時間38分ですから、実力どおりって言えば実力どおりです。

このヤッソ800やってみて、まぁまぁキツイことはキツイのですが・・・死に切り気分で走らにゃイカン10kmレースよりは楽に感じます←ワタシャ、キロ4分30秒ペースで走らにゃイカン10kmレースが一番キツイと感じています、、、、余力残しながら走るフルマラソンよりも。

「ヤッソ800」って言うインターバルトレーニング、ネット上の御意見では、一部には「この設定がサブ3.5クラスではかなり甘く、サブ3達成はムリ!・・・こんなのスピード練習じゃねぇ、こんなんでサブ3.5達成できりゃあ楽チン!」とかっていう人も。。。

とは言えど、ワタシにとっては丁度良いスピードトレーニングです。

まぁ、がんばりすぎずに故障しないように鍛え直して、今年こそフルマラソン3時間30分=サブ3.5目指しまっせ!!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅設計・住宅建築家へ 人気の建築設計事務所ブログ